買い物いろいろ
仕事で御徒町に行ったので、アサゾーで買い物。
まずはボントレガーのバーテープ。
この前新しくしたが、末端の処理が悪くてほつれてしまったのと、どうもテープの感触が気に入らなかったので、一番気に入っていた薄手のグリッピーテープを購入。
ついでにその前に使っていたコルクテープも予備で買っておいた。
そして紛失してしまったバズキル。
薄手のテープにはやはり振動吸収するというこれはあった方がいいだろうと思う。
ちなみに今度は新色の黒。
あとはシマノ赤クリートの予備と、裾バンド、フィニッシュラインのテフロンプラス、書籍などを購入した。
ちょっと買いすぎてしまった。
コメント[2]
ところでバズキル、効果ありますか?
どう考えても、意味がないような。
アルミハンドルバーも素材の厚さがまちまちで、分厚いものは1mm以上もあります。
振動も何もないガチガチのハンドルバーなのに、付けている自転車も見かけます。
Posted by LIGHT CYCLE at 2007年2月 6日 21:45
>>1 LIGHT CYCLEさん
気づかれないように少し遅らせてエントリーしてみたんですが、気づかれてしまいました…
バズキルの効果がどのくらいのものなのかは自分も疑問に思っていたのですが、今回標準のキャップとバズキルを走りながら取り替えてみました。
振動の衰退?の早さは確かに違うような気もしますが、鈍感な僕がホントに分るほど違いがあるのかなと思ったり、バズキルの話題と説明動画が頭に刷り込まれているからかなという気もします。
とりあえす同ブランドのハンドルバーなので相性はいいのかなと思い込みで使用しています。
Posted by 鹿之助 at 2007年2月 6日 23:54