ドッグタグ
ドッグタグを注文してみた。
ドッグタグというのは、IDプレートや認識票と呼ばれるもので、今なら迷子札と呼ぶのが一番合う気がするのだけれど、このプレートに名前や血液型、連絡先などを彫ってもらえるので注文してみました。
自転車に乗って遠出をする機会が増え、それに伴ってハッとするような危険な場面に遭遇することもありました。
街乗りをしていれば車に幅寄せされたり、曲がり角で巻き込まれそうになったり。
峠を走った時にはスリップしたりして、もし対向車が来ていたら…などと思ったり。
それにいつも一緒に走ってもらっている自転車仲間にも自分の携帯しか教えていないので、何かあった時にその場にいる本人の携帯しか知らないと困ってしまうはず。
そんなわけで考えすぎかもしれないけれど、とりあえず名前の他に自宅・実家・家族の携帯の3つを彫ってもらうことにしてみました。
一緒に走る機会がある皆さん、僕になにかあったら胸のドッグタグを見て下さい(笑)
コメント[10]
胸ですね。胸にタグをかけてるんですね。
夜用下着に縫いついてあるのではないのですね。
OKです。
っていうか、僕も「何かのとき」を考えよう。
一応免許を持っているんだけど。
Posted by masa at 2005年11月14日 22:56
>>1 masaさん
>夜用下着に縫いついてあるのではないのですね。
うわ~そこで出されるとは思ってもいませんでした(笑)
夜用下着はあくまでも夜だけなので…
でも何かあったときの備えって保険も含めてやっておいた方がいいですよね。
僕の携帯はアドレスにロックをかけちゃってるので見れないんです。
免許と保険証は常に財布に入れているんですけど電話番号が書いてないんですよねー。
Posted by 鹿之助 at 2005年11月14日 23:03
わかりました。まかせてください。
って書くのも、変だなあ。
Posted by さいとう at 2005年11月14日 23:35
>>3 さいとうさん
家族との会話で何かあったときのみんなの連絡先を教えといてって急に言われてしまいました。
いつも一緒に走って頂いている方の連絡先は家族に教えているのですが、1人の時はやはり不安になっちゃいます。
ドッグタグも活躍する場が無く10年、20年と経ってもらいたいです。
Posted by 鹿之助 at 2005年11月14日 23:40
私の友人のところかもーーー???(笑)
私の友人、アメリカから買ってきた機械で亀戸のサンストリート?とかで
よくお店出してます。私に言ってくださればー。。。。ちなみに私のマイミクの
ラパスさんという方がやってます。
Posted by ゆみぃ at 2005年11月14日 23:43
>>5 ゆみぃさん
うぁぁ、ゆみぃさんに先に聞いておけばよかった…
携帯の番号をよく変更するので、次に変えた時はラパスさんのところで買おうかな。
今度時間があるときにでも亀戸をフラフラ歩いてみます。
Posted by 鹿之助 at 2005年11月15日 00:29
そ・・それは・・
死ぬ気で走ります!! っていう宣言なんですね!?
がんばって下さい! 期待してます(色々と・・)
Posted by ヒサシ at 2005年11月15日 06:08
>>7 ヒサシさん
死ぬ気で走るわけではないのですが、飲み過ぎた翌朝に走ると死にそうになります(笑)
ブレーキをいいヤツに交換したい今日この頃…
Posted by 鹿之助 at 2005年11月15日 09:18
私の自転車仲間との話でも、万が一事故が起きた時の為の事が問題になりました。お互いにハンドルネームしか知らないし、家族にも連絡が出来ない・・・。事故が起きた場合はどうしようか・・と。
私は、自転車用の財布の中に健康保険証(最近はカードですね)を入れ、それと一緒に、名前、住所、血液型、緊急連絡先を書いたカードを入れてます。一度、旧江戸川を走っていて、車止めにぶつかって転倒していた男性を助けて、救急車を呼んだことがあるので、絶対に必要な準備だと思いますよ。(その時は、本人の意識がハッキリしていましたが・・・)
Posted by Gibson at 2005年11月16日 15:43
>>9 Gibsonさん
事故に遭わないというのが一番大事ですが、万が一のこともしっかり考えることも大事ですよね。
僕も自転車用の財布に保険証とかは入れ替えているのですが、連絡先カードの携帯というのもいい案ですね。
早速作ってみます。
Posted by 鹿之助 at 2005年11月16日 17:35