2010年8月26日

ASG-CM11所感

日曜日に入手したASG-CM11の簡単な使用感を書き連ねていこうかと思います。

と言っても発売したての新製品では無いし、ちょっと検索すれば詳しく書かれているサイトはいくらでも出てくるので、ここでは自分の備忘録のつもりで残しておきます。

※エントリー最後に参考サイトのリンクを貼っておきます。

先ずは充電池を入れて電源投入。

メーター表示画面は表示する項目数や表示場所、表示内容が選択できるのでたくさんの情報が一目で見ることができるので便利です。

自分の場合はラップを取ったりしないので、距離・速度・時刻・走行時間・平均速度・目的地方角・目的地残距離を表示させることにします。

そしてマップ表示画面に切り替え。

この状態では地図の他に2つまでのメーターが表示できます。

サイコンとして距離・速度は表示させておきたいところだけど、できれば現在時刻も表示させられると嬉しかったかな。

ただ肝心の地図が小さくなってしまうのは避けたいので、必要なら腕時計を見て済ますことに。

次は自転車への取り付け。

標準でマウントブラケットが同梱されています。

ホルダーの裏側に、ラムマウントの部品をドライバーで取り付けます。

真ん中の突起部分にスプリングが内蔵されていて、このホルダーを自転車側のブラケットへ押し込んでから回転させて固定させます。

自転車側のブラケットは、タイラップで固定。

台座部分とホルダー側の爪が引っ掛かる部分が別になっていて、台座部分は傾斜付きと傾斜無しの2種類が付属されています。

ステムに付ける場合は傾斜付きでもいい気がしたけど、ロードだと前傾姿勢で割と真上に近い位置で見ることになるので傾斜無しを選択。

クロスバイクあたりでゆったりしたポジションなら傾斜付きの方が見やすいかも。

また、取り付け場所はハンドルでもステムでもどちらでもOKです。

そしてこれが実際に取り付けて横から撮った写真。

他のレビューサイト等でも指摘がありましたが、かなり高さがあります。

ステムから本体液晶部分までの高さは約57mm。

本体の厚さが23mmなので、マウントブラケットだけで35mmほどあります。

もう少し低いと格好良いけど、簡単に取り外しできることを考えるとしょうがないのかな?

ブラケットとホルダーが一体となって、ホルダーの取り外しが簡単に出来なくなっても良いタイプのブラケットがあればもう少し低く出来るような気がします。

ボク自身はGPSを付けて走る頻度は少ないので、多少の外観は気にしないから取り外ししやすい方が良いですが...


次はYUPITERUが提供しているATRASTOURへの取り込みについて

ソフトは無償で提供されているので、こちらからダウンロードします。→ATRASTOURのダウンロード

メールアドレスを登録すると、ダウンロード用のURLが送られてくる仕組みです。

ダウンロードした実行ファイルをインストールして起動した画面がこちら↓

走行ログをPCに落とすには、ASG-CM11とPCをミニUSBケーブル(別売り)で接続し、左上にある"ログの読み込み"をクリックしますが、初回のみプロダクトキーを入力する必要があります。

プロダクトキーは、添付の取扱説明書P.94に記載されてます。

プロダクトキー入力後に"ログの読み込み"をクリックすると、自分の環境ではこんな表示が出てしまいます。

リムーバブルディスクとしては認識されているようですので、"フォルダの選択"をクリックして直接ファイルを指定することにします。

ログは"track/bike/YYYY/MM"の中に保存されているので、該当月のフォルダを選択して"OK"をクリックするとファイルが選択できるようになります。

表示されるファイル一覧から任意のファイルを選択して取り込んだのが以下の画像↓

※これは23日に走ってみたログ。
 荒川ロックゲートから堀切橋まで走った分は、間違えてストップしたままだったので記録されず...

ソフト上で拡大しながらログを確認したところ、ほぼ問題ないレベルでトレースされていると思います。

右側のフレームにあるタブで様々な情報も表示できるようで、弄り倒し甲斐がありそうな感じ。

ネット上でいろいろ調べるとATRASTOUR上ではなくGoogleMapに表示させる方法もあるようですが、僕がやってみたところは上手くいきません(TДT)

もうちょい調べてみないと...

今のところはATRASTOUR上にせっせとログや写真などを残しておくつもりです。

まだ2回しか実走で使用してないけど、特に不満に感じる部分はありませんでした。

まぁ比較している対象がGarminのForetrex101なので、比較対象が間違ってる自覚もありますが...

望んでいる機能が全て揃っているGarminEdge705というものもあるけど、敢えて機能を分散させてリスク回避の方法もあるということで、走行距離のログはe*meters、心拍や速度・ケイデンスはPOLAR、MAP上の走行ログはASG-CM11という使い分けでしばらく走ってみようと思います。

ちなみに現在はアップデートファイルが提供されているけど、僕が購入した端末はアップデート前のもの。

後日ショップの方へアップデートファイルが入ったmicroSDが届くそうなので、届いたらアップデートしてまたブログへエントリーしたいと思います。


以下は参考ページ

ATLASTOURとは(YUPITERUのサイト)...
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/atlastour/index.html

サイクリングに向くハンディGPSマップ(スタパ齋藤の週刊スタパトロニクスMobile)...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20100517_367542.html

購入前に読むべき ユピテル ATLAS ASG-CM11 の価格とレビュー・口コミまとめ(ReviewNavi)...
http://www.reviewnavi.com/2010/01/yupiteru-gps-atlas-asg-cm11.html

YUPITERU ASG-CM11(サイクルベース名無し)...
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5927&forum=85

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.tr719.com/cgi/mt4/mt-tb.cgi/468